増やそっかどうしよっか考え中
リプレイを書きつつまったりと進行中の世界樹の迷宮。そのまったり加減と来たら、友人の誰よりも早くソフトを買ったはずなのに進行状況は友人の誰よりも遅いほどである。しかも、リプレイを書くにはPCの前で腰を据えて遊ばなくてはならないので、せっかくの携帯機なのに仕事場に持ち込んで遊ぶことすらできやしない。*1
そこで考えた。ギルドメンバーを増やしてはどうだろう?
新納ディレクターは、旧サイトのコラムにて「腰を据えて新フロアを攻略する”スタディスタイル”と、クリア済みのフロアで気楽にレベル上げなどをする”ゆるゆるスタイル”」という2スタイルの並立を提唱していた。
確かに、踏破済みのフロアで第二パーティーのレベルを上げるだけならばそこまで腰を据えて遊ぶ必要はない。リプレイに書きたくなるような目新しい事柄も少ないだろうから、PCの前でなくても遊べる。つまり、職場にDSを持ち込んで仕事の合間にレベルを上げるという遊び方が十分に可能だというわけだ。
そして、増員はゲームの楽しみを広げるものでもある。何せ、レンジャーとダークハンターについてはスキル一覧すら確認していない有様である。メインパーティーがひたすら苦戦しているカマキリも、腕封じで攻撃を抑えれば粘り勝ちできるかもしれない。弱点属性がない以上、アルケミストはあまり役に立たないという現実もある。
強敵に対して「レベル上げてからまた来よう」ではなくて「このメンバーで行ったら勝てないかな?」と考える、そんな楽しみを味わってみたくなったのだ。ぶっちゃけた話、メインパーティーって「防御を固めて殴り続ける」というガチガチの正攻法しかできんしな!
だが、当然ながらうまいことばかりでもない。一つには、リプレイのキャラ立てをどうするか。現状ですら5人の書き分けが上手く出来ているかと言えば微妙なわけで、ここにいきなり5人も足して、しかも随時入れ替えながら進行となれば頭が痛くなること請け合い。*2
そして、何よりも痛いのは進行がさらに遅くなりそうなこと。今でさえ「伝が進んでないからあまり深い話はできんね」と友人に気を遣ってもらっているというのに、この期に及んで2パーティー育成など始めようものならどうなることやら。
ああ、ここに来て色々と悩ましい。「こんな文章書いてる暇に1歩でもいいからマス埋めれ」と言われたら、もう泣いて謝るしかないというのも痛々しいところだ。